メニュー 閉じる

talk out of one's ass

 今日のお題も、シリーズもののテレビドラマから取り上げます。今回は、NCISのシーズン6第7話からです。

“Why do they talk out of their ass?”

(発音↑)

 場面は、犯罪現場の目撃者を聞き込みをした捜査官が、人によって話があまりに違うために、ぼやいたひと言ですが、これ、オモシロいですよね?

その意味は?

 直訳すると、「ケツから取り出して話す」なーんてことになってしまいますが、これでは意味不明です。

 実は、”ass”という言葉には、俗語としては「ものを考えない、感じない」というニュアンスがあります。つまり、”brain(脳)”の反対語が、”ass”なのです。あくまで俗語としては、ですよ(←ここ重要ですから)。

 なぜ “ass” がそのような意味を持つようになったかは、これは多分、そのイメージが持っている印象からなのだと、僕的には思いますが、そのあたりは皆さんの想像力(?)にお任せします(笑)。

 というわけで、今日のお題の意味は、

「なぜ彼らはデタラメを言うのかしら」

ということになります。ついでに、「でまかせ」や「でたらめ」な話を、お下品な英語にすると、 “ass talk(省略してATなんてこともあるようです)” ですし、でたらめばかり言っている人のことを “ass talker” と言いますので、ついでに覚えておきましょう。

 

出典元について

 最近は、日本語か原語かを選んで見られる番組の配信サービスが増えたので、外国語を学ぶにはホントにイイ時代になりましたよね。

 NCISは、アメリカのプライムタイムに放送されているテレビ番組としては、長寿番組なのだそうです。犯罪ものの番組ですが、気楽に見ることができる番組だと思います。

 英語的にも、前回紹介した “Law & Order” ほど難解ではありません。

コメント Welcome です♫

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。